- あとかた
- I
あとかた【後肩】駕籠(カゴ)や輿(コシ)などをになうとき, あとの棒をかつぐ人。 あとぼう。⇔ 先肩IIあとかた【跡形】前に物が存在していたしるし。 痕跡。
「~もなく消え去る」
~無・い(1)痕跡をとどめない。「~・く消える」
(2)根拠がない。 わけがわからない。「小督(コゴウ)が失せたりといふ事, ~・き空事なりけり/平家 6」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「~もなく消え去る」
「~・く消える」
「小督(コゴウ)が失せたりといふ事, ~・き空事なりけり/平家 6」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.